2020年5月6日水曜日

OSMAND フォント変更

osmandのフォントを変更する
osmandのver.は3.6.3

問題1;一部フォントが中国の漢字のようだった。
マップダウンロードの下の方にフォントダウンロードの項目があるので、日本語notosansをダウンロード。とりあえず中華な漢字問題は解決した。

問題2;やはり好みのフォントに置き換えたい。
フォントは
/Android/data/net.osmand.plus/files/fonts
にある。
Koruri-Regular.ttf(すきなフォント)を置き、名前をNotoSans-Japanese.otfと入れ替えた。成功した。

otf,ttfとフォントの形式の違いがあり、サイズも変更後2MB,変更前16MBと大きく違ったが大丈夫だった。
OSMAND上では変更がうまく行ったかわかりにくいので、地図上にマーカーを設置し名称を「は」と変更して確認した。koruriとnotosansの大きな違いは「は」の1画目が跳ねるかどうかなので。「ほ」でもいいけど。

2020年5月4日月曜日

OSMANDをbluetoothリモコンで操る

yahooカーナビは専用リモコンがあって羨ましい。のでOSMANDでもやってみます。これができれば他のナビアプリでも大体なんとかなります。たぶん。
リモコンのオートパワーオフ対策もしなくては。

OSMAND,tasker,適当なbluetoothリモコン(gamepad)を使いました。上下左右の地図移動はそのまま使えたので、手を付けていません。
一番下の入力遮断は、今回使ったボタンが他の機能も兼ねていたようなので加えました。使いたいボタンが他の機能を持っていなければ必要ありません。
osmandは単純にzoom in, zoom outを発行しても駄目でした
リモコンのボタンが余ってるから、10秒限定音声メモボタンとかにしたいな(ツーリング中にふとやることを思いついては忘れて悔しいので)

ところでosmandはkmlもルートとして読めるようになったし(googleマイマップからの読み込みが少し楽になった)、あとはバードビューに対応してくれればなあ。
あとはどのナビアプリにも言えるけど、陸橋などの分岐(交差点認識されていない)で確実に案内してほしい…。

■ズームイン
   Profile: OSMANDズームイン (80)
    Restore: no
    Application: OsmAnd~
    Event: AutoInput Key [ Configuration:Keys: Button X
    Key Action: Key Down
    Manual Key Codes: 99, ]
    Enter: Anon (81)
    A1: Flash [ Text:ずーむいん Long:Off ]
    A2: AutoInput Action [ Configuration:Type: Id
    Value: net.osmand.plus:id/map_zoom_in_button
    Action : Click Timeout (Seconds):23 ]

■ズームアウト   
    Profile: OSMANDズームアウト (16)
    Restore: no
    Application: OsmAnd~
    Event: AutoInput Key [ Configuration:Keys: Button A
    Key Action: Key Down
    Manual Key Codes: 96, ]
    Enter: Anon (22)
    A1: Flash [ Text:ズームアウト Long:Off ]
    A2: AutoInput Action [ Configuration:Type: Id
    Value: net.osmand.plus:id/map_zoom_out_button
    Action : Click Timeout (Seconds):23 ]
   
■他のキーの入力を受け付けない
    Profile: OSMANDキー入力遮断 (55)
    Restore: no
    Application: OsmAnd~
    Enter: Anon (56)
    A1: AutoInput Modes [ Configuration:Key Suppress: Enable Timeout (Seconds):2 ]
    Exit: Anon (61)
    A1: AutoInput Modes [ Configuration:Key Suppress: Disable Timeout (Seconds):2 ]
   

OSMANDで予め決めたルートをナビ

_________________________結論
OSMANDナビは高速道路を折りてからの下道専用。通過点にこだわらず次のスポットへ行ければよいだけなら有名ナビアプリのほうが便利

_________________________概要
パソコンのgoogleマイマップで自由に(googleマップでのナビルートの転送は細かい通過点を指定できないし状況に寄ってはパソコンで見ていたルートと異なるものが転送される)作成したルートを、スマホでトレース(ナビ)させるには、地図アプリOSMANDを使う。

_________________________欠点
バードビューできないので、近場しか見えず、先が予測できない!そこだけが残念。分岐が何百メートルも手前から始まる高速の出口とか、陸橋の乗り口とかを間違える。微妙な分岐は地図を見ていてもわからない(走行中に地図凝視も出来ない)。OSMANDは高速を降りてからの峠や山道用に使うこと。それでも陸橋分岐などは諦めること。知らない道なのだから迷ったって仕方ないではないか。高速は他のナビを使う。
OSMANDはメニューがめちゃくちゃで、近い項目が色んな所に散らばっていて非常にわかりにくい。が以前よりは良くなっている。他にGPX,KMLをトレースできるアプリが見つからなかった。
細かく設定を変更できるが、何を変えるとどんな効果があるのかわからない項目が多い。
そのうちハンドルにリモコンを搭載して、ワンタッチで広域地図との切替とかしたい。

_________________________手順
  • OSMANDでオフラインナビ(予め作成したルートをトレースさせる)
    • googleマイマップ(googleマップではない)での操作
      (以前のosmandではkmlを読み込めず、gpxに変換必須だったが改善された)
      • ルートを作成(別ノート)する
      • 左上の︙を押す
      • KML/KMZにエクスポート
      • 「地図全体」から、希望のルートを選ぶ
      • ダウンロード(KMZでもKMLでも大丈夫)
      • ダウンロードしたファイルをスマホで読めるようにしておく(例:dropboxで共有する)
    • OSMANDで読み込む
      • ↑のファイルをスマホで開き、OSMANDに渡す(GPXは関連付けされていたがKMLはosmandからファイル指定して開く)。もしくは、メニュー、ブックマーク、左下の+、から読み込む。
      • ナビ開始
  • ナビ操作
    • ナビ開始
      • 地図表示に戻り、ナビボタン(曲がり矢印)、経路を選択、開始。
    • ナビ終了
      • メニュー、ダッシュボード、から中止する。
    • ナビ中断
      • 一時停止がいいのか、終了がいいのかは検討中。今は一時停止を活用している。
      • 「GPS信号を失いました」とアナウンスがうるさいので屋内に入るときには必ず一時停止する。右側のフローティングボタンに登録しておくと楽。スマホをミュートしても良い。
    • 経由地点の追加方法
      • ナビを停止、ポイントをダブルタップ(中央に来る)、中間地点に追加(フロートボタンに追加済み)、ナビ開始。ただし、GPXナビとの併用はできない。新規ナビとしてしか使えない。
      • 中間地点とは、現在の次の経由地。目的地とは、ゴールのさらに後の経由地のこと。
      • マーカーはただの地図上の目印?通過したかを手動でチェックできるようだ。詳細不明。
  • 帰ってきたらルート削除
    • osmandで左下のメニュー、ブックマーク、使用した経路、importで消したい経路をタップ、該当ルートの右の縦3点タップ、削除。まとめての削除はできないようだ


OSMANDの複雑な表示設定

バイクツーリング時に予め決めたルートをナビさせるのにandroidアプリのOSMANDを活用している。(というか今の所このやり方でしか自作ルートのトレースが出来ない)

https://www.openstreetmap.org/ にアクセスしたときと同じような地図をただ見たいだけなのにosmandの地図は非常に見にくい(osmand標準の地図がこのOSM:OpenStreetMap)
アプリの設定項目も複雑で、違うレベルのものが横並びに表示されていたりと、整理されていない
のでわかったことを記録する

地図上に何を表示するかの設定のある箇所
左下の「三」メニューより。
マップ設定
POI(オフ推奨)
POIとは?point of interest。特定の場所を示す。お店とかポストとか信号とか。
ここでは表示したいPOIの種類を選択できる。
しかし、POIの多い場所では文字やアイコンで画面が埋め尽くされ道路すら判別できなくなる
地図を縮小するといくらか表示されるものが減るようだが、その塩梅が全く駄目。もう少し調整してくれればよいのだが…。
詳細
「詳細を表示」にチェックを入れたら「高速道路の横断歩道」が消えた。動作としては完全に逆なのだが…。
しかし近隣の他の「高速道路の横断歩道」はチェックに関係なく常に表示されているし、そもそも高速道路ではない一般道路の横断歩道だし、横断歩道になぜ違いがあるのか…
非表示(全てチェックオフ推奨=全て表示させる)
ここの「地上建造物」がPOIの信号などとかぶる。
POIアイコン > 信号機などのアイコン。ただし、地上建造物が表示されないとそもそも描画されない
POIラベル > ???? 切り替えても何も変わらない?
地上建造物 > 信号機などの名前とアイコン
この3つでは、地上建造物だけなぜかレベルが高い。同じ横並びにしないでほしい、わかりにくすぎ…。

OSMをさくさく日頃から編集しているくらいの知識がないと設定の意味を理解するのは無理だと悟った。