1、リアブレーキワイヤーの取り付け
2、ピボット部(前フレームと後フレームの接合部)がギーギー言うのでグリスアップ
です。
まずリアのブレーキワイヤーを取り付けました。アウターはすでにカットしてあったので、すんなり行きました。長いほう60センチ、短いほう12.5センチ。アウターのキャップをつける個所が4箇所ありましたがキャップ高かったので省略しました。アウターの金属がフレームを傷つけてサビが発生するかもしれない…と心配になったので、キャップの代わりにグリスをつけておきました。
次にピボット部の修理。ピボット分解するためには右クランクを外す必要があったので外す。あれ、BBのとこガタあるじゃん…分解…調子に乗ってBBオーバーホール。カップコーンタイプでした。左クランクが固かったけれど、右クランクはすでに抜けているので、ロックリング外してシャフトごと引っこ抜いてから左クランクを外しました。地面におけると力をかけやすい。
グリスをたっぷりつけました。シャフトが左右非対称でどっちがどっちか分からなくなっちゃったけど、ネットで見てみたら右が長いようなので、長いほうを右にもってきました。
クランクの取り付け時、ネジが舐めたような感触があってすげー驚いたけど大丈夫だったようです。ちゃんと溝の掃除しなかったからゴミでも詰まっていたのか、溝がゆがんでいたのか…。
途中で気付いたのですが後輪がガタガタしてる。時間も遅かったので今日は諦めて、今度ハブを調整します。
リムも汚れているので地道にピカールかけます。
ブレーキシューは限界超えてるな…でもコレ用のシューがやたら高い…。
今までに良くあった「あの工具が無い!」とか「ああ、またアレを取りに部屋に戻らなくちゃ」と言うのがほとんど無くて、スムーズに整備できました。いつの間にか上手くなってるんだなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿