2009年9月29日火曜日

emonster 明度センサーはどこだ

暗いとキーボードのバックライトが点きます。明るいと点きません。どこかで「センサーがついていてキーボードのバックライトは周囲の明るさによって点く」と読みました。
そのセンサー使えば、周囲の明るさに応じてバックライトの輝度調整、なんてこともできるのでは?
mortscriptでRunOnPowerOnとかで…。

ということで、どこにその「センサー」があるのかを調べてみました。もしくはカメラを使ってるのか?

とりあえずぐぐる。しかし分かりませんでした。

次は実際にライトを当てて探る。すると、キーボード出した時のQの左の一ミリほどの丸いのがそうでした。
ん?ってことはここは、emonster閉じてる状態だと常に「暗い」と判定してしまうではないか。残念…。

2009年9月5日土曜日

1x4フレットレスエレキウクレレの製作(1)

1x4エレキウクレレの製作(一本1000円以内)

ウクレレ4本持っているのですが、作りたくなったので作りました。

目的1:キャンプに持っていきやすいように小型、軽量、収まりが良い、壊れても惜しくない制作費
目的2:誰でも安く簡単に作れて、気軽に楽器に親しめるようにする。特殊な材料や工具は使わない。児童館の先生が大量に作って子どもたちと遊んでくれると嬉しい。

ヒント1 make誌の4
ヒント2 http://www.instructables.com/id/Altoids-Tin-Guitar/
ミントの缶でギターを作る。ミントの缶って言うのはアメリカではポピュラーらしい。写真を見ると全長は20インチ+1インチくらい=33センチくらいか?
ヒント3 所有しているウクレレ

■材料()は数、表記の無いものは1個
1x2材、45cmくらい(x1)@40
↓アイボルト(マルカンボルト)M5,40mm(x4)@42

蝶ナットM5(x4)@50
ワッシャM5(x8)@5
↓又釘、幅1cmくらい(x1)@5

竹ひご2mm径45mm長(x3)@0.5
ピエゾピックアップ(1)
モノラルジャック(1)
電気の配線
はんだ水糸2m@2.4
木工用ボンド
エポキシ接着剤(2液を混ぜるタイプ、ダイソーにて。何かと便利なので買っておこう)


■道具
ドリル(電動がお勧め)
ドリルの歯 5.5mm(ペグとなるアイボルト用),2mm(弦)
定規
かなづち
センターポンチかキリ
のこぎり
やすり、カッター、小刀などささくれを削り取るもの(紙やすりで充分)
はんだごて
印をつける細いペン

■材料のそろえ方
□1x2材 (私の持っているちゃんとしたウクレレもほぼ同じネックの太さでした)
ホームセンターで1800mmで200円くらいで売っている1x4材を加工します。
まず、曲がりのない材を選びましょう。材の端に目を置いてそれっぽく眺めると曲がりがある程度分かります。しかし使う分は短いのでそれほど神経質にならなくても大丈夫ですが。
木材を売っているホームセンターにはお金払うと木材をカットしてくれるサービスがあるでしょう。そこで1x4材を縦半分して望みの長さに切ってもらいます。カットとしては2回です。(私の良く行くコーナンは1カット30円)
端材コーナーを見てみると丁度いいのが40円で売っていました。こっちのほうが安い。
短いと弦が伸びきらず低い音が出ないので気をつけましょう。30cmで作ったときは2,3弦が伸びきらず音が出ませんでした。

□アイボルト(マルカンボルト)、ナット、ワッシャ、蝶ナット
M5というのはネジ部分の径です。特にM5に拘る必要はなく、M6でも良い(M6の方がポピュラー)ですがその場合は材の中に上手く収まるように気をつけて場所を決めましょう、特に蝶ナットが回った時に他の蝶ナットに当たらないように。
アイボルトはメッキでしたがその他はステンレスでそろえました。ステンレスのほうがサビに強いが高価。

□又釘
弦のガイドです。ペグの位置によっては必要ありません。今回はなるべく全長を短くしようとしたのでペグが近くなり、ガイドが必要になりました。配線を柱などに固定するアレ(名前がわからん)でもいいでしょう。

□ピエゾピックアップ
安いおもちゃのスピーカーとして使われているものを使います。磁石の入っている重いスピーカーではなく、薄い軽いやつです。
100円屋のイヤホンなんかどう?ちょっと実験してみよう

□モノラルジャック
普通のギターアンプに合わせてこのジャックをつけます。秋葉原の秋月か千石で「ください」と言えば買えます。100円前後でしょう。

□水糸
弦として使います。
木綿より伸びる化繊が良いかも。検証はしていません。
今回は「たくみ」のフジライト水糸100メートルを買いました。黄色く太いので演奏しやすい。適当な釣り糸でも良いでしょう。10年以上前に買ったであろう5号釣り糸でも使えることは確認しています。